現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. お知らせ
  4. NEW
  5. 4月18日(金)開催「宇宙・半導体事業における市内IT産業の可能性を探る」セミナー&交流会

4月18日(金)開催「宇宙・半導体事業における市内IT産業の可能性を探る」セミナー&交流会

開催趣旨

「札幌市イノベーション推進コンソーシアム」では、大学等における最先端かつ広範な研究開発と、それを社会実装するIT企業群という札幌の強みを活かし、他分野との融合によるイノベーション創出を目指しております。このたび第4回セミナーを下記にて開催させていただきます。

今回は、より具体的な実践とソリューションアイデアを考えるため、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の取り組みについてお話をお伺いする他、宇宙関連の事例をご紹介いただきつつ意見交換を行い、市内IT産業における「次のビジネス」の可能性を探ります。

「宇宙・半導体事業における市内IT産業の可能性を探る!」開催案内 (PDF 293KB)

参加申込、開催要項など

開催要項
開催日時 令和7年(2025年)4月18日(金曜日)15時00分から18時00分
会場

Sapporo Business HUB

(札幌市白石区東札幌5条1丁目 札幌市産業振興センター内)

対象 宇宙産業、半導体産業へのアプローチに興味のある方
定員 50名
共催・協力

共催:(一財)さっぽろ産業振興財団、札幌市イノベーション推進コンソーシアム

協力:SOC株式会社、ハッピー・ファム合同会社

プログラム

プログラム詳細
時間 タイトル及び講演者
15時00分 開会挨拶 一般財団法人さっぽろ産業振興財団 事業本部長 瓦本 一大
15時05分

基調講演「衛星データ利用の全体図や他自治体の取り組みの紹介」

     JAXA(宇宙航空研究開発機構)第一宇宙技術部門(CONSEO担当) 松尾 尚子氏

15時50分

事例紹介「岩谷技研の取り組みについて」株式会社岩谷技研新事業開発部 大西 一平氏

解説「地球観測衛星の仕組み」HIREC株式会社代表取締役社長 上森 規光氏

16時40分

パネルディスカッション(テーマ:衛星データで何ができるか?)

座長:上森 規光氏

17時00分 交流会(お菓子とお飲み物をご用意しております)

参加申込

下記申込専用サイトにアクセスしていただき、必要事項を記載の上、お申込みください。
申込締切は、2025年4月16日(水曜日)17時00分まで、或いは定員に達するまで。

「宇宙・半導体事業における市内IT産業の可能性を探る! 参加申込サイト(新規ウィンドウで開く)

本件に関するお問い合わせ先

一般財団法人さっぽろ産業振興財団 IT産業振興部(担当:佐々木、山下)
電話番号:011-807-6000
Mail:it-pro@sec.or.jp